鎌倉市のおすすめインプラント歯科ガイド » インプラントとは?Q&Aと基礎知識 » インプラントをしたら口臭は?

公開日: |更新日:

インプラントをしたら口臭は?

インプラント治療の後は、お口の中が健康になっているはずなので、口臭についてあまり気にしていない方が多いと思います。しかし、インプラント治療後に、治療の前よりも口臭がするようになったという事例もあります。その原因は、主にメンテナンス不足です。どのようなときに口臭が発生してしまうのか、詳しく解説していきます。

インプラントで口臭がする3つの原因とは?

インプラントを装着していて、口臭が発生する原因は主に3つあります。前述のようにメンテナンス不足が主な原因なのですが、インプラント以外に原因がある場合もありますので、注意が必要です。

ねじが緩んでいる

インプラントは、インプラント体、アバットメント(接続部分)、人工歯という3つのパーツで出来ています。それぞれはしっかりと接続していますので、ネジなどの接続部が緩むことは非常に稀です。しかし、万が一緩んだ場合、それにより食物や細菌がインプラント周囲に侵入し、口臭の原因となることがあります。

このような場合、口臭や口内環境の悪化が起こり得ます。ネジが緩んでいないかどうかはインプラントを定期的に歯科医院でチェックすることでわかります。緩んだ場合には早期であれば機能的には大きな問題は起こりませんが、歯科医師の早急な対応が必要です。

磨き残しがある

毎日歯磨きをしていても、口臭が気なるという場合もあります。それは、インプラントの周囲をきちんと磨けていないことが原因ということもあります。天然歯ではOKな歯磨き方法やメンテナンスも、人工歯であるインプラントでは不十分な場合があるのです。それは、元の歯とインプラント体を埋入した部分に僅かな隙間が出来ていたり、歯間の掃除がしにくかったりするためです。

細菌が繁殖すると、口臭の元になるメチルメルカプタンやジメチルサルファイド、硫化水素などを発生させます。インプラントを入れている方は、通常の歯磨きに加えて、歯間ブラシなど補助的な器具も使用して、丁寧にメンテナンスをすることが推奨されます。

インプラント以外に原因がある

メンテナンスが不十分な場合、口臭が発生すると言うのは、ご紹介したとおりです。そして、そのメンテナンス不足が継続してしまうと、天然歯の歯周病と同じ症状である「インプラント周囲炎」になってしまう恐れがあります。これは歯周病菌がインプラント近辺の組織に炎症を起こして、進行すると骨を溶かしてしまう病気です。歯周病と同様に血が出たり腫れるなどの症状が出て、口臭も強くなります。これを予防するためには、やはりメンテナンスをしっかりとすること、そして、歯科クリニックでの定期検診を受けることです。

インプラント周囲炎では、症状に気づきにくいことがあり、進行も早いので、歯科クリニックでしっかりと診てもらいましょう。また、インプラントだけではなく、ほかの天然歯が虫歯や歯周病になっている場合も口臭が発生します。合わせてクリニックでチェックしてもらいましょう。

全身疾患が関係している

口臭のほとんどは、口腔内に原因があると言われていますが、1割程度はほかの病気が関係している場合もあります。考えられるのは、糖尿病、肺がん、肺気腫、胃がん、肝硬変などです。歯科クリニックで定期検診を受けても、お口の中に問題がない場合には、これらの全身疾患が関係しているかもしれません。検査等を受けてみることをおすすめします。

舌苔がたまっている

舌苔(ぜったい)とは舌の表面に粘膜が剥がれ落ちたものや細菌が付着している状態で、通常白く見えます。健康な人でも薄い舌苔は見られるので問題ありませんが、厚くなると、細菌が過剰に繁殖して口臭の原因となります。

舌ブラシなどで優しく除去するようにしましょう。放置してしまうと、虫歯や歯周病などが発生しやすくなり、お口の中の免疫力が低下してしまいます。

まとめ

口臭の原因についてご紹介してきたとおり、メンテナンス不足による主原因のほかにも、インプラント周囲炎や全身疾患ということも考えられます。インプラント後、以前よりも口臭が気になる方は、自分では気付かない隠れた原因による場合も考えられるので、担当医に相談し適切なメンテナンスや治療を受けることが大切です。

眠っている間に手術が終わる
静脈内鎮静法ができる × 費用が安い
インプラント歯科3選
又吉歯科医院
インプラント1本の費用例
37.4万円
費用の内訳
  • インプラント本体
    (1次・2次手術・アバットメント費用込み)
    29.7万円
  • 義歯(上部構造) 素材不明
    7.7万円
TEL:0467-43-2598
鎌倉大船歯科
インプラント1本の費用例
33万円~
費用の内訳
  • インプラント本体(手術費用込み)
    16.5万円
  • アバットメント
    3.3万円
  • 義歯(上部構造) セラミック
    13.2万円
TEL:0467-42-7601
大船駅北口歯科
インプラント1本の費用例
38.5万円
費用の内訳
  • インプラント本体(手術費用込み)
    22万円
  • アバットメント
    5.5万円
  • 義歯(上部構造) オールセラミック
    11万円
TEL:045-891-3334

【インプラント治療について】
インプラント治療とは虫歯や歯周病、事故などによって歯を失った場合に行われる治療の一つ。歯を失った箇所に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、歯を補う治療法です。一部の症例を除いて、原則保険が適用されない治療方法のため、クリニックによって費用が異なります。詳細は各クリニックへお問い合わせください。

【インプラント治療の機器について】
治療に使用するインプラント機器は、各クリニックによって厚生労働省・未承認の器具を用いることがございます。クリニックによって治療に用いる器具は異なりますので、医師に直接ご確認をお願い致します。

【インプラント治療の費用と期間】
インプラント治療は、一般的に1本25~45万円、期間は6ヶ月~12ヶ月程度と言われています。症状や埋入位置、歯科医院によって費用・期間ともに変動します。

【治療のリスク・副作用】
インプラント周囲炎や、金属部品に対する金属アレルギーが起こる恐れがあり、治療にはリスクが伴います。持病がある場合には、合併症などの可能性が高い場合もあるので、不安な点があれば必ず各クリニックへご相談ください。

インプラントの手術や痛みへの不安を軽減する「静脈内鎮静法」ができる歯科を、治療費が安い順に3院紹介しています。
※インプラント治療には上記以外にも精密検査や麻酔費などがかかる場合があります。
※インプラント体や上部構造は、埋め込む位置や口内状態によって、素材や費用が変わる場合があります。
※アバットメントとは、インプラント(根にあたる部分)と義歯(上部構造)をつなぐパーツのことです。
※2019年9月17日時点での調査内容になります。

関連ページ

鎌倉市のおすすめインプラント歯科ガイド

インプラントとは?Q&Aと基礎知識

患者に寄りそってくれる
歯科医院を選びましょう

イメージ

「インプラントをしたいけど治療が怖い」という人には、手術や痛みへの不安に配慮してくれる歯科医院がおすすめ。鎌倉市のインプラント歯科を全調査して選んだクリニックはこちら!